集中力とやる気の継続。

仕事でも勉強でも、集中力が維持できて、やる気の継続を誰もが望んでいると思います。

同じ成果を出すなら短時間で集中して結果を出したい。仕事を早く終わらせて自由時間を増やしたいと思うのは皆同じ。

それなら絶対に利用すべきなのがスタンディングデスク。

そもそも座ること自体がやる気低下につながるということもご存知の方も多いのではないでしょうか?

何もやる気が起きなくなる【やばい習慣】

メンタルに悪影響をもたらす習慣とは?現代人の9割の人がやっていること?!

座らずに仕事を進める方法は、立ちながら仕事をすることです。

立って仕事ができる環境が必要です。そのために必要なのがスタンディングデスク!

スタンディングデスクのメリットは以下の通り。

  1. 腰や背中への負担軽減
  2. 運動不足の改善
  3. 集中力の向上
  4. 生産性の向上

これを見るとスタンディングデスクで仕事をしないともったいない気になりますよね。

もちろん、スタンディングデスクのデメリットもありまして、それは以下の通り。

  1. 慣れるまで足に疲労が溜まる
  2. 導入コストがかかる

最初の「慣れるまで足に疲労が溜まる」というデメリットは、少しずつスタンディングデスクを利用していって、長時間のスタンディング作業になれることで解決されるので大きな問題ではありません。
2つ目の「導入コストがかかる」についても、スタンディングデスクの費用は多くとも数万円ですので、得られるメリットを考えると可能な出費なのではないでしょうか。
そして、スタンディングデスクを試してみたい下北沢付近の方はぜひLUPOを利用してみてください。
LUPOにはスタンディングデスクエリアが設けられています。

一日中のスタンディングは足も疲れるので、時間を決めて利用することをお勧めします。

固定契約をされている皆さん、ぜひ1日のうちで数十分でも、数時間でもスタンディングデスクを利用してみてください。きっとグッと生産性が向上されるはずです。

固定契約をされていない皆さんも、ドロップインサービスとスタンディングディスクの利用という掛け算で、生産性を高めてみてください。ドロップインサービスは利用時間に応じた課金制になっていますので、例えば利用時間を2時間と決めて「締め切り効果」で集中力を高める。そして、「スタンディングデスク」によってさらに集中力を高める。

締め切り効果による集中力向上✖️スタンディングデスクによる集中力向上=生産性の向上

LUPOをご利用する皆さんの生産性向上に貢献できたらと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 × 5 =